ゴルフ初心者の方にとってドライバーは、ワクワクして楽しい反面、なかなかうまく打てない方が多いゴルフクラブです。
真っすぐ飛ばしたいけどスライスして距離が出なかったり、曲がり幅が大きくて何回もOBを出してしまう方もいるかと思います。
ドライバーショットが真っすぐに飛ばない原因はさまざまですが、自分に合っていないドライバーや難しいドライバーを使用してるために、距離が出なかったり、スライスボールが出てしまう事も有るんです。
そこでこのページでは、ゴルフ初心者におすすめのやさしいドライバー(つかまりが良くて、ボールが上がりやすいドライバー)をランキング形式でご紹介したいと思います!
スライスボールを少しでも軽減させるためにやさしいドライバーが欲しいと言う方は、ドライバー選びの参考にしてみて下さい。
第1位【ヤマハ】インプレスUD+2ドライバー2019年モデル

- おすすめのタイプ:
- スライスボールが持ち球のゴルファー
- やさしさ
- ★★★★★
- 飛距離
- ★★★★
- ミスヒットの強さ
- ★★★★
スペック:シャフト:TMX-419D
ヘッド体積 | 460㏄ |
---|---|
ロフト角 | 9.5/10.5/11.5 |
ライ角 | 61 |
長さ | 45.75インチ |
バランス | D3 |
シャフトトルク | 5.9 |
シャフト調子 | 先中調子 |
総重量 | 286g |
ボールがつかまるやさしいドライバーが欲しいゴルファーにおすすめ
インプレスUD+2ドライバー2019年モデルは、2016年に発売されて大人気となった初代インプレスUD+2ドライバーの特徴(つかまりが良くてロースピン)を継承しつつ、『反発エリアを上下方向に5%拡大』。
ルール限界に迫る反発性能で高初速を実現したボールがつかまるやさしいドライバーです。
試打した感想
試打したドライバーは、ロフト角10.5度でシャフトは、TMX-419DのSR。
構えた感じは、ストレートフェースで初代モデルよりもつかまりを抑えてる感じで構えやすく、クラブ重量は軽めの280g。
打ってみると、初代モデルよりも少し抑えられたつかまりが丁度よくてロースピンで飛びます。
弾道的には中弾道のドローボールで、ボール初速が速くなってる印象です。
普通に振るだけでボールがつかまってくれるので、普段からスライスボールが多い方におすすめです。

第2位【テーラーメイド】Mグローレドライバー

- おすすめのタイプ:
- スライスボールが持ち球のゴルファー
- やさしさ
- ★★★★★
- 飛距離
- ★★★★
- ミスヒットの強さ
- ★★★★
スペック:Speeder EVOLUTION TM(S)
ヘッド体積 | 460㏄ |
---|---|
ロフト角 | 9.5/10.5/11.5 |
ライ角 | 59 |
長さ | 46インチ |
バランス | D4 |
シャフトトルク | 4.9 |
シャフト調子 | 先中調子 |
総重量 | 281g |
高弾道でやさしく飛ばせるドライバーが欲しいゴルファーにおすすめ
シニアプロや女子プロに大人気の『グローレドライバー』と最新のテクノロジーを搭載してる『Mシリーズドライバー』の良い所を取り入れた『Mグローレドライバー』。
ヘッドにはMシリーズの『ツイストフェースにハンマーヘッド』を搭載して、クラウン部分にはライトシルバーのカーボンコンポジットを採用。
試打した感想
試打したのは、ロフト角9.5度でシャフトはSpeeder EVOLUTION TMのS。
構えた感じは、つかまりの良いドライバーなのに、ほぼストレートフェースなのでターゲットに合わせて構えやすいです。
打って見ると、非常につかまりが良くて振りやすい!弾道的には高弾道でロースピン。
『スライスの曲がり幅を少なくして高弾道で飛ばしたい!』と言うゴルファーにおすすめです。
Mグローレドライバーは、やさしいのに飛ぶドライバーだと思いますよ!

第3位【ピン】G410 SF-TECドライバー

- おすすめのタイプ
- スライスの幅が少ないゴルファー
- やさしさ
- ★★★★★
- 飛距離
- ★★★★
- ミスヒットの強さ
- ★★★★
スペック:ALTA J CB RED(S)
ヘッド体積 | 455㏄ |
---|---|
ロフト角 | 10.5 |
ライ角 | 59.5 |
長さ | 45.75インチ |
シャフトトルク | 4.7 |
シャフト調子 | 中調子 |
総重量 | 301g |
やさしくて高弾道が打てるドライバーが欲しいゴルファーにおすすめ
ピンのG410 SF-TECドライバーは、やさしくてつかまる『G410プラスドライバー』よりもつかまりを重視したドライバーで総重量は301g。
弾道調整機能は付いてませんが、ロフト角とライ角の調整機能がついてます。
試打した感想
試打してみたのは、ロフト角10.5度でシャフトはALTA J CB REDのS。
構えた感じは、つかまりが良いドライバーにしてはヘッドを置いた時にフェースが開いて見えるので、「本当につかまりが良いドライバーなのかな!?」と言う印象でした。
しかし、実際に打って見ると、つかまります。しかも高弾道。
シャフトが純正でも割としっかりしてるので、ヘッドスピードが40m/sぐらいの方はSRかRシャフトがおすすめです。

第4位【PRGR】RS Eドライバー

- おすすめのタイプ
- スライスボールが持ち球のゴルファー
- やさしさ
- ★★★★★
- 飛距離
- ★★★★
- ミスヒットの強さ
- ★★★★
スペック:Speeder EVOLUTION for PRGR(M43)*S相当
ヘッド体積 | 460㏄ |
---|---|
ロフト角 | 9.5/10.5 |
ライ角 | 59 |
長さ | 45.5インチ |
バランス | D2 |
シャフトトルク | 5.2 |
総重量 | 308g |
とにかくやさしいドライバーが欲しいゴルファーにおすすめ
プロギアのRS Eドライバーは、『イージー』をコンセプトに開発されたドライバーで、RSシリーズ史上最大の慣性モーメントを達成。
34度と大きな重心角に深重心設計で、簡単にボールがつかまって上がりやすいドライバーになってます。
試打した感想
試打したのは、ロフト角10.5度でシャフトはSpeeder EVOLUTION for PRGRのS(M-43)。
構えた感じは、RS史上最大につかまると言う事なので、フックフェースかと思いきや、ストレートフェースで構えやすいです。
実際に打って見ると、つかまりが良くてボールが上がりやすいです。弾道的には高弾道のドローボール。
シャフトがSでも割としなるシャフトなので、自分でためを作るゴルファーよりは早めにリリースしてしまうスライサーにおすすめです。

ゴルフ初心者におすすめのやさしいドライバーランキング!2019・まとめ
2019年にゴルフ初心者におすすめのやさしいドライバーをランキング形式でご紹介しましたが、いかがでしたか!?
どのドライバーも重心角が大きくてつかまりが良い(スライスしにくい)モデルばかりです。
「ドライバーが苦手で、スライスボールが悩み!」と言う方が使用すれば、スライスボールを軽減する事が可能です!
是非、やさしいドライバーを手にして、高弾道のつかまったボールを打って下さい!ゴルフは道具で変わります!
ゴルフショップのドライバー売れ筋ランキング
人気のゴルフショップでは、こんなドライバーが売れてます!