グリーンを狙うアイアンショットで重要なのは、狙った方向に狙った距離を打つ事ですが、毎回アイアンの芯で打つのって難しいですよね~?
特に、ドライバーを左にひっかけた時のつま先下がりのライや、スライスしたりプッシュした時のつま先上がりの傾斜からのアイアンショット。クラブフェースに当てることは出来ても芯に当てるのは簡単な事ではありません。
しかし、そんな難しいライからでもアイアンショットがある程度飛んでグリーンの近くまで行ってくれたら、、、。あとはアプローチとパット次第ではパーが取れるかもしれませんよね!?
そこでこのページでは、多少芯を外しても距離が落ちずらいミスヒットやダフりに強い!2018年におすすめのやさしいアイアンを4モデルご紹介したいと思います。
スコアアップに役立つやさしいアイアンが欲しいと言う方は参考にしてみて下さい。
Contents
ダンロップ ゼクシオ10 アイアン

- おすすめのタイプ:
- スライサーボールが多い方
- やさしさ
- ★★★★★
- 飛距離
- ★★★★
- ミスの強さ
- ★★★★★
上段:番手 下段:ロフト角
6 | 7 | 8 | 9 | P |
26 | 29 | 33 | 38 | 43 |
【フェース素材】:チタン
【ボディ素材】:SUS630ステンレス+タングステンニッケルソールウエイト+高比重タングステンニッケルインナーウエイト(#4~7)
*別売で#4、#5、AW、SW有り
*クラブ重量(5番Rシャフト)
- ゼクシオMP1000で350グラム
- N.S.PRO 870GH DST for XXIOで387グラム
ゼクシオ10はダフりやミスに強い完成されたやさしいアイアンの代表作
今回で10代目となるゼクシオ10アイアンは、前作よりもロフト角を1度立てて飛距離が出やすくなっていますが、高さが出しやすく曲がり幅が少なくなりました。
ゼクシオの評価を高くしているオリジナルシャフトは人間の動きを考えて作られただけあって完成度が非常に高く、タメを自分で作れないゴルファーにベストマッチで非常に振りやすいです。
やさしいアイアンと言えばトップブレードが厚くボテッとして見えるのが気になる所ですが、ゼクシオ10は塗り方を工夫する事によってトップブレードがボテッと見えにくいようになっています。
ゼクシオ10は『芯食い』をテーマにした飛び系アイアンながら芯に当たった時は何とも言えない気持ちよさで、軟鉄ヘッドとは異なる癖になる打感が特徴的です。
ミスヒットに強く多少芯を外しても飛距離のロスが少ないのでゴルフ初心者やスライスボールに悩んでいるゴルファーには強い味方になってくれます。
「どんなに良いアイアンでもゼクシオはちょっと、、。」な~んて食わず嫌いの方にもゼクシオ10のやさしさを体感していただきたい本当に良いアイアンです。
テーラーメイド M2 アイアン 2017年

- おすすめのタイプ:
- スライスボールが多い方
- やさしさ
- ★★★★
- 飛距離
- ★★★★
- ミスの強さ
- ★★★★
上段:番手 下段:ロフト角
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | P |
21.5 | 25 | 28.5 | 33 | 38 | 43.5 |
【ヘッド素材】:450SS
*別売で#4、AW、SW有り
*クラブ重量(5番Sシャフト)
- TM7-217で363グラム
- REAX90 JPで402グラム
ストロングロフトでもボールが上がりやすくてミスヒットに強い!
グースネックに厚めのトップブレードで、ボールのつかまりが良いテーラーメイドのM2アイアン。
7番アイアンのロフト角が28.5度とストロングロフト設計。
ロフトが立ってるアイアンはボールが上がりずらく難しいイメージがありますが、新しいM2アイアンはちょっと薄めに当たって「トップした!」と思った時でもクラブがボールを拾って楽に上がってくれます。
普段スライスボールが多い方はインパクトでフェースが開きやすいですが、M2アイアンはインパクトに向けてクラブフェースが返ってくれるのでつかまったボールが自然と打てます。
フェース面の横にある『フェーススロット』と言う溝のおかげで芯を外した時でも距離が落ちづらくミスヒットの許容度が高いのがM2アイアンのおすすめポイント。
タイトリスト 718 AP1アイアン

- おすすめのタイプ:
- 芯に当たらないスライサー
- やさしさ
- ★★★★
- 飛距離
- ★★★★
- ミスの強さ
- ★★★★
上段:番手 下段:ロフト角
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | P |
23 | 26 | 29 | 33 | 38 | 43 |
【ヘッド素材】:ステンレス(ボディ、ソール)、タングステン・ニッケル
別売で#4、48度が有ります
*クラブ重量(5番Sシャフト)
- titleist MCI 60で373グラム
- N.S.PRO 950GHで397グラム
やさしくて飛距離が出る!見た目もカッコいいAP1アイアン
タイトリストと言えばアスリート向けクラブのイメージがありますが、AP1アイアンは718アイアンシリーズ(6種類)の中で最もやさしいモデルで、アメリカでは「見た目がカッコ良いのにやさしいアイアン」として非常に人気があります。
大きめのヘッドにセミグースネックでボールのつかまりが良く、前作よりもロフトが1度立っているにもかかわらずボールが上がりやすいです。
ヘッドスピードが速くないとボールが上がりにくい4番、5番のロングアイアンは中空構造の低重心設計で、ボールを上がりやすくなる工夫がしてあるので、5番アイアンが苦手と言うゴルファーでも使いやすいです。
また、ヘッドには『360度ディープアンダーカットキャビティ』を採用しており、スイートエリアが広くなってるので、多少芯を外しても飛距離ロスが少なくて済みます。
718 AP1 アイアンは、まさに至れり尽くせりのやさしさ満載のアイアンです。
本間ゴルフ Be ZEAL535 アイアン

- おすすめのタイプ:
- スライスボールが多い方
- やさしさ
- ★★★★
- 飛距離
- ★★★★★
- ミスの強さ
- ★★★★★
上段:番手 下段:ロフト角
6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
25.5 | 28.5 | 32.5 | 36.5 | 41.5 |
【フェース素材】:HMTチタン
【ボディ素材】:SUS630
別売で#4、#5、#11、AW、SW有り
*クラブ重量(5番Sシャフト)
- VIZARD for Be ZEALで362グラム
- NS PRO950GHで394グラム
安定した方向性とやさしさを兼ね備えた飛距離が魅力!
ホンマの『Be ZEAL』は、ゴルフに真剣に取り組むアベレージゴルファー向けのブランドで『トータルバランス設計』を追求したゴルフクラブです。
Be ZEAL 535アイアンは、ラージフェースにセミグースネックでいかにもつかまりが良さそうな安心感があり、多少ダフってもソールが滑ってミスを軽減。
本間ゴルフ専用に作られたチタンフェース素材は、反発性能が高く飛距離性能高めで、ストロングロフトなのにボールが上がりやすくなってます。
また、サイドスピン量が少ないので曲がる要素はほとんどありません。
アイアンショットの方向性が悪いゴルファーでも、ターゲットに対して構えやすく曲がりにくいクラブなのでグリーンを積極的に狙っていけます。
ボールを曲げてプレーしたいゴルファーにはおすすめ出来ませんが、曲げたくないゴルファーにはBe ZEAL 535アイアンの安定した方向性と飛距離でさらにゴルフが楽しくプレー出来ると思いますよ。
アイアンのシャフトの選び方
アイアンのシャフトを選ぶ時は、出来れば現物を試打して振りやすいと感じる重さや硬さを選んでください。
試打できない方は、ドライバーのヘッドスピードと総重量を目安に選んでみて下さい。
このページでご紹介した5番アイアンの総重量は
- カーボンシャフト装着モデルで350グラムから360グラム前後。
- スチールシャフト装着モデルで390グラム前後です。
ヘッドスピードが38~40m/sぐらいで重量が280グラムぐらいかそれ以上に軽いドライバーをご使用の方は、5番アイアンの重量が350グラムから360グラムぐらいのカーボンシャフト装着モデルがおすすめです。
詳しくはゴルフクラブの総重量を参考にしてみて下さい。
ダフりやミスに強いやさしいアイアン4選!2018年におすすめ・まとめ
2018年におすすめのダフりやミスヒットに強いやさしいアイアンをご紹介してみました。
今回ご紹介したアイアンは、ボールが上がりやすくオートマッチックに真っすぐ飛ばせるモデルばかりで、多少ダフってもグリーン近くまで飛んでくれるのやさしさ満載のアイアンです。
ぜひやさしいアイアンを使ってゴルフを楽しんでください!
*どのモデルもPW(#10)のロフト角が42、43度なので追加で別売りのAWを購入するか48度、49度ぐらいのウェッジを購入した方がよさそうです。
おすすめのセッティングはPW、48度、53度、58度のウェッジ4本です。
ゴルフショップのアイアン売れ筋ランキング
人気のゴルフショップでは、こんなアイアンが売れてます!