「ユーティリティを買いたいけど、どのモデルが良いかわからない!」「やさしいユーティリティが欲しい!」と言うゴルフ初心者の方に、おすすめのやさしいユーティリティ(ハイブリッド)をランキング形式でご紹介します。
第1位 ダンロップ ゼクシオ9 ユーティリティ
- おすすめのタイプ:
- やさしく打ちたいスライサー
- やさしさ
- ★★★★★
- 飛距離
- ★★★★★
- ミスヒットの強さ
- ★★★★★
番手 | U3+ | U3 | U4 | U5 | U6 |
---|---|---|---|---|---|
ロフト角 | 17 | 19 | 21 | 23 | 25 |
【クラブ重量】
U4:325g MP900(S)
U5:329g MP900(S)
U6:333g MP900(S)
やさしいUTの代表作!常に進化を遂げるゼクシオユーティリティ!
ダンロップのゼクシオシリーズと言えば常に多くのゴルファーから支持されているブランドで、今作で9代目になります。
今回のゼクシオ9UTは、前作と総重量は同じですが、ヘッド重量を少し重くする事で、前作よりも高弾道で飛距離性能が高くなっています。
純正シャフトとのマッチングが非常に良く、クラブ自体がヘッド軌道を良くしてタメを作り、ヘッドスピードが誰でも速くなるので簡単に飛ばす事が出来ます。
また、やさしいクラブに採用されている『カップフェース構造』を取り入れることにより、左右の打点のバラつきにも強くなったので、ミスヒットが多い方におすすめです。
ロフト角21度のU4(MP900のS)で総重量が325グラムの軽量モデルなので、クラブの重量フロー的には5番アイアンの総重量が360グラム前後を使用している方に合うと思います。

第2位 ブリヂストン PHYZ ユーティリティ 2013年
- おすすめのタイプ:
- 安心感の欲しいスライサー向け
- やさしさ
- ★★★★★
- 飛距離
- ★★★★
- ミスヒットの強さ
- ★★★★★
番手 | U3 | U4 | U5 | U6 |
---|---|---|---|---|
ロフト角 | 19 | 22 | 25 | 28 |
【クラブ重量】
U4:345g PZ-503U(S)
U5:350g PZ-503U(S)
宮里藍プロも絶賛している魔法のユーティリティ
ブリヂストンのクラブ契約プロと言えば、宮里藍プロが有名ですが、そんな宮里藍プロが1番信頼しているゴルフクラブが、ブリヂストンゴルフのPHYZ ユーティリティの2013年モデルです。
飛距離が出る方ではない宮里プロは、USツアーで160ヤードから170ヤードの距離が多く残るみたいで、高さを出して止められる5番アイアンの代わりになるクラブを探していたそうです。
そんな時にクラブ担当者から渡されて使い始めたのがこのPHYZユーティリティ。
5番アイアンや6番アイアンでは厳しいようなライからでも、PHYZユーティリティはやさしく打てるので藍プロにとってこのユーティリティは、信頼できるクラブになっているようです。
ロフト角が22度のU4で総重量が345グラム(Sシャフト)なので、クラブの重量フロー的には5番アイアンの重さが365グラム前後の軽めのアイアンを使用している方におすすめです。

第3位 ダンロップ ゼクシオ8 ユーティリティ
- おすすめのタイプ:
- スライサー向け
- やさしさ
- ★★★★★
- 飛距離
- ★★★★
- ミスヒットの強さ
- ★★★★★
番手 | U3+ | U3 | U4 | U5 | U6 |
---|---|---|---|---|---|
ロフト角 | 17 | 19 | 21 | 23 | 25 |
【クラブ重量】
U4:327g MP800(R)
U5:331g MP800(R)
アイアン感覚で打てるやさしいユーティリティ
XXIO8(ゼクシオ8)ユーティリティは、アイアン感覚で打てるアベレージ向けに作られたやさしいユーティリティで高さが出しやすいのが特徴です。
フックフェースでつかまりが良く、スライスボールが多い方でも真っすぐなボールが打ちやすくなってます。
また、見た目の作りにもこだわっていて、クラウン部分に突起のようなデザインを入れることによりフェース面をターゲットに合わせやすい工夫がなされてます。
ロフト角21度のU4(R)で総重量が327グラムなので、軽量タイプのアイアンを使用している方におすすめです。

第4位 キャロウェイ XR ユーティリティ 2015年モデル
- おすすめのタイプ:
- スライサー向け
- やさしさ
- ★★★★
- 飛距離
- ★★★★★
- ミスヒットの強さ
- ★★★★
番手 | 3H | 4H | 5H | 6H |
---|---|---|---|---|
ロフト角 | 19 | 22 | 25 | 28 |
【クラブ重量】
3H:351g XR(S)
4H:358g XR(S)
XRユーティリティはとにかくやさしくつかまるスライサー向けのユーティリティ
XRユーティリティ2015年モデルは、見た目の通りのフックフェースにアップライトな仕様でつかまり性能が抜群なユーティリティです。
前作のX2HOTユーティリティと比較すると、かなりの低重心になっています。
XRユーティリティは、ミスヒットに強いクラブに使用されているカップフェース構造をさらに進化させた『NEW ハイパースピード フォージド カップフェース』を採用していて、クラブの芯を多少左右に外しても飛距離を損なう事なく飛んでくれるミスヒットにも強いユーティリティです。
ロフト角22度の4Hで総重量が351グラム(XRシャフトのS)なので、クラブの重量フロー的には5番アイアンの重量が380グラム台を使用しているスライサーの方に合うと思います。

第5位 ブリヂストン ツアーステージ X-UT GR 2014年モデル
- おすすめのタイプ:
- 曲がり幅の少ないスライサー向け
- やさしさ
- ★★★★
- 飛距離
- ★★★★
- ミスヒットの強さ
- ★★★★
番手 | U2 | U3 | U4 | U5 |
---|---|---|---|---|
ロフト角 | 19 | 21 | 23 | 25 |
【クラブ重量】
U3:352g ツアーAD B14-03u(S)
U4:356g ツアーAD B14-03u(S)
U5:360g ツアーAD B14-03u(S)
バンカー越えもキャリーでやさしく狙えるユーティリティ
フェース面がすっきりしていてオーソドックスな形のツアーステージ X-UT GR。
このページでは、初心者向けのユーティリティとしてご紹介していますが、これからレベルアップしたい方にもおすすめ出来るユーティリティです。
おすすめのやさしいユーティリティ1位から4位まではフックフェースでつかまりが良いモデルばかりでしたが、X-UT GRはストレートフェースです。
見た感じはつかまりが良さそうには見えないのですが、打って見るとあらっ不思議。
普通につかまるやさしいユーティリティです。
純正シャフトのTour AD B14-03uは先端がしっかりしていて振りやすく、ボールがほど良く上がりやすい印象です。
ロフト角21度のU3の総重量が352グラム(Tour AD B14-03uのSシャフト)なので、クラブの重量フロー的には5番アイアンの重量が375グラム前後の方に合うと思います。

ゴルフ初心者におすすめ!やさしいユーティリティランキング・まとめ
ゴルフ初心者の方におすすめのユーティリティと言う事で、軽めのモデルを中心に選んでみたのですが、いかがでしたでしょうか?
ヘッド自体はどのユーティリティも非常にやさしいモデルばかりです。
振った感じが「軽すぎる」と言う方は少し重めのシャフトを選んでみて下さい。
シャフトを選ぶ際にスペックはもちろん大事ですが、ゴルフクラブの総重量の流れを合わせる事も気にしてみて下さい。
総重量の合わせ方についてはゴルフクラブの総重量をご覧ください。
ユーティリティ関連記事
2019年に発売されたユーティリティでおすすめのモデルをご紹介します。
ユーティリティはやさしいクラブですが、ロフト角が20度以下になると急に難しくなります。
ゴルフショップのユーティリティ人気ランキング
ゴルフショップで売れてるユーティリティランキングも参考にしてみて下さい。